結構、台風被害がスゴい…

東京から帰ってきたのが、夜遅かったので、よく見えてなかったのですが…

至る所で、台風の被害がスゴいですね。

 

ブロック塀が倒れたり、気が折れていたり、古い家が全く大丈夫だったり…

 

自然の脅威ですね。

 

私の元にも、

「屋根材の一部が飛んでいった!」「板金が剥がれたみたい!」「波板が飛んで行った!」

など、連絡が入ってます。

 

私が東京にいたので、うちのスタッフやチームの職人さんが現地に走ってくれており、そこから報告を聞いていたのに、これほどとは。

 

私も、今日は現場確認や、応急処置の対応で、夕方まで出回る予定です。

 

 

比較的といった話になりますが、マンションやアパートより、一般の住宅の方が被害が酷かったかもしれません。

 

これは、自分のお住まいの家だと、すぐに確認ができます。

でも、収益物件だとそこまで見に行けなかったり、管理会社からも連絡がなければ、大丈夫と思いがちです。

 

あとから気がつくこともあります。

 

こういう災害による被害の場合、火災保険等で対応できるケースがあります。

これは、保険会社さんに要確認です。

 

保険会社(代理店さんではなく保険会社本体)は、基本的には、

「何かあったら連絡ください」

のスタンスです。

 

ここが、保険会社の収益維持のポイントだったりします。

うちは、言ったもん、みたいな。

 

特に、今回のように大きな被害だと、ハガキ1枚がくるだけ、ってケースも。

 

 

代理店さん等に連絡し、うちのような工事会社が現地確認し、必要に応じて、見積りを作ります。

 

そのあと審査部で、その内容が保険に適応するかどうか?

適応として、金額はいくらにかるか?などが検討され、保険額が決まっていきます。

 

なかには保険会社が、「これは該当しないですね」と簡単に言ったりします。

 

「なんのための保険やねん」とイラっとする瞬間です。

実際には、ここから交渉が始まるケースもあるので、ちょっと粘ってみましょう。

 

保険代理店は、保険の払い込みが増えると、翌期以降の保険受け取り手数料が下がります。

最近は、その保険手数料も、そもそもが下がってきてるみたいです。

 

保険会社も運用がうまくいかず、保険の運用利率も下がってきてますよね。

どの業界も、大変な時代です。

 

保険のセールスマンの方が、「保険加入者の儲からない保険は売りにくい」と、ぼやいているのを聞いたことがあります。

 

最近の保険は、掛ける内容や範囲を取捨選択して、金額を下げて提案してきます。

 

勝手なもんですが、いざ保険を使う際、これを抜いてたら意味ないやん…ということも。

 

でも、ある統計学者が、保険を使うことになる自体、凄まじい確率だ!と豪語してる番組を見たことがあります。

 

実際のところ、どーなんですか?

確かに、しょっちゅう事故する人や、何かと保険絡みになる人は、たまにいらっしゃいますけど。

いずれにしても、こういう時のための保険です。

 

大事な資産である物件を守るため、少しでも負担を少なく修繕するためには、そのよう保険が使えるか、まず1本、電話を入れてみることをお勧めします。

 

この際、こういう有事の対応を含め、保険の見直しをされては、どーでしょうか?

 

 

岸下 大輔