家賃滞納者が少しづつ増えている…

@オフィスにて

 

コロナ禍の影響を受け、ひっそり静まり返った京都市内…なんてことはなく、人もたくさん戻ってきた感じがする今日この頃。

 

京都経済の再開に向け、本格的にスタートです♬

 

と言いつつ、その影で我ら賃貸業のオーナー側に、忍び寄ってきているものがあります。

それは、「家賃滞納」です。

 

コロナ以前も、家賃滞納が全く無いってことはありませんでしたよね。

でも、その確率たるや、業界全体の家賃収益にすれば、それほど大きなインパクトではありません。

 

もちろん、当の本人にすれば、悲惨この上無い状況です。

部屋を占拠された上に、家賃収益が上がらない。少なくとも、その部屋を違う誰かに借りてもらえば、収益を生み出すのに…。

 

そんな悔しい思いで、家賃滞納者への対応を相談に来られるオーナーがいらっしゃいます。

そのようなオーナーは、いわゆる自主管理といって、入居者の管理業務を、管理会社さんに業務委託されていない方が多いです。

 

こういう場合、どこに相談していいのか分からず、またどのような手続きが有効なのかも分からず、手詰まりになってしまって…というケースがほとんど。

 

でも中には、管理会社さんに委託いるにも関わらず、家賃滞納が続き悲惨な状態になることだってありますから、そこは一方的に安心しない方がいいかも知れませんね。

 

 

こういった家賃滞納に対して、今の王道手段としては、入居者さんがOKすれば家賃保証会社を通して、入居させることです。

 

時代遅れ感が多々感じることのある我らの不動産賃貸業は、未だに連帯保証人を契約書に記名してもらいます。

金融機関から融資を受ける時だって、連帯保証人を付ける必要がない時代になっているのに。もっと言えば、法人で融資を受ける際、その代表者ですら保証人から外すことだってできる時代です。

 

さきほどの不動産賃貸業における連帯保証人ですが、経験上、やはり連帯保証人という意味も理解されていないこともあり、その連帯保証人に連絡を取ることが困難なこともあります(汗

 

ということは、あまり期待できないことも…

 

少し話が逸れますが、こういった家賃滞納のケースですが、岸下個人の意見としてお伝えしていることがあります。

 

それは、「もし家賃滞納があった場合、家賃保証会社を通していないなら、どんな状況でも滞納期間のMAXは3ヶ月としてください」と。

入居者側が聞けば、激怒しそうな内容だと思います。

今までキッチリ家賃を払ってきて、払えなくなったら3ヶ月以内に退去してもらうのですから。しかも、どんな状況も、ですよ。

 

入居者さんの事情によっては、またその方の人柄によっては、許す可能性も…というなら、その家賃を回収できない覚悟が必要だと思います。

 

人間味が無いよう聞こえますが、私は逆だと思っています。

 

生活費の中で、大きなウエイトを占めるのは家賃です。

これを、通常の3倍の支払いを行うのは、極めて大きいと思いませんか?それは、そのままに放置しておけば、支払えない借金をどんどん膨らませるようなもの。

 

長い目で見た時、その借金のせいで、人生がおかしくなっても困ります。

そういう意味で、個人的は滞納期間のMAXは3ヶ月と考えています。

 

 

経済が動き始めましたが、全てがV字回復するワケではありません。その影響は、個人商店にしても、企業にしても、先にそちらに収益ダウンということで影響がでます。

 

会社員などの給与に大きな影響が出るのは、そのあと。つまり、今後コロナ禍の影響が違うところで出始めていきます。つまり、目に見える現状と違うということです。

 

そうすれば、家賃滞納が増える可能性も出てきます。それを前提にその時の対応を、シミュレーションしておいた方がいいでしょうね。

 

家賃滞納が無ければ、取り越し苦労ですが、それは良しとしましょう。

 

 

これからは、管理会社選びも重要です。しかし、残念なことに管理会社さんからみれば、たくさんある物件の中の1棟。

 

このコロナ禍をはじめ、今後の日本の賃貸経営は様々な変化が起こっておきます。

 

そういった状況を柔軟に対応していくため、また揺るがない基盤を作り上げるためには、管理会社以外に、このような別の観点で指摘できるセカンドオピニオンの存在が必要です。

 

あなたなら、この家賃滞納、どのように対応されますか?

 

 

ではまた、来週に連絡しますね。