時代ですかね?

@オフィスにて

 

 

花粉(特にスギ)にやられ続けている、岸下です。

薬とマスクでの対策で、かなりマシと言えばマシですけど。

 

流れる鼻水と、くしゃみは止まりません…。

でも、スギの木の匂いは、好きなんだな。

 

 

さて、仲介の不動産屋さんにしてみても、今が繁忙期真っ只中。

これは、あなたの物件とも連動しますよね?

 

逆に繁忙期で、忙しくしてもらってないと、こちらに入居希望者が回ってこない。

 

チーム全ての人が、互いにWin-Winの関係で成り立つためには、この仲介の方にも頑張ってもらいたいところです。

 

とはいえ、宅地建物取引士、いわゆる宅建は非常に人気の高い資格ですが、この資格を活かす不動産屋さんも、他の業界にもれず人手不足。

 

その辺は、何かしらの対処が求められています。

 

 

そこに、テクノロジーという、明るい兆しが入ってきています。

 

いわゆる、スマホを中心に、インターネットを通じて物件探しをすること。

その派生形が、VRでの内見。

 

VRとは、バーチャル・リアリティの略。

専用のゴーグルなどを着用し、現地に行かなくとも、現地の映像が見える。

というより体験ができる、という表現の方が正しいでしょう。

 

いちいち、内見に連れて行かなくても、室内が体感できる。

これは、効率的なところを考えても、すごく大きなインパクト。

 

 

業界の広告記事ではありますが、内見件数が半減したものの、契約数が前年より上がっているという記事も出るほど。

 

まぁこれは、広告の中での体験談の話なので、どこまでの信憑性があるかは、少し不明ですけど。

 

しかし、このテクノロジーを使って、どんどん負担を減らしていく方向にあるのは間違いありません。

 

事実、こういったやり方で、電話とメールだけで入居を決める人も増えてきています。

 

これをうまく活用していけば、2月3月の人手不足も解消していける可能性があります。

 

もっといえば、今までは、繁忙期対応で逃していた人も、入居に結び付けられる可能性が出てきます。

つまり、あなたの物件も、その恩恵から入居率が上がる可能性もあるんです。

 

 

しかし同時に、部屋の中を実際に見て決めていないということは、それなりのリスクも伴います。

 

それは何か?と言うと、

「来てみたら、思っていたのと違う」

って事です。

 

それも含みで考えてなおかしいやろ?はこちらの意見。

残念ながら、その判断をするのは、入居者本人です。

 

実際には内見してたって、「思っていたのと違う」って話は、たくさん出てくるのに、それを見てないんですから、そらそうですよね。

 

その代表例で言うと、日当たりとか実際の部屋の広さ。

騒音や室内そのものの雰囲気など。

 

(雰囲気などの)目に見えないところや、そういう不安になりがちなところについて、フォローのあるような物件資料になっているのかにも、目を配りましょうね。

 

もしくは、一番最初に作成してもらう際、先程のことも正直に書いておくと良いでしょう。

 

くれぐれも、嘘はダメですよ。

 

すぐにバレますし、それがマイナスに繋がり、即退去…ってなると悲しいですから。

 

「短期間の即退去できない特約をつければいいやん」っていうのも一つですが、逆に言うとそういう話は、拡散されやすい時代。

 

これでも時代ですかね…。

 

 

―岸下 大輔