価値観の変化

@オフィスにて

 

 

今日の話は、いつもの賃貸関連から、ちょっと外れるかもしれません。

(そういう系の話も増やしてって意見もあるので…)

 

でも、あなたのビジネスや賃貸関連に、うまく応用できることもあるかもしれません。

 

ですので、いつも以上に、気楽に読んでみて下さいね。

 

先日あるセミナーを受講し、なるほどなぁと思うほど、スピーカー(講師)が明快に言っていて、その話をちょっとシェアしたいと思います。

 

 

そのスピーカーは、事例なども交え、様々な話をしていた一つに、

「我々人間が、なぜ生き延びることができたのか?」

というのがありました。

 

それは恐竜が時代の変化に、対応できたかできなかったか、ですよね。

力だけがあっても、生き延びていけない。

生き延びるために、知恵は使ったけど、それだけでも生き延びれなかっただろう、と。

 

ガラパゴス諸島の話は、ご存知ですよね?

進化についていけない象徴としても揶揄されます。

 

“ガラケー”なんてキーワードも、その一つ。

ちなみに、岸下はスマホとガラケーの2台持ちです(汗

 

 

「変化を受け入れる」と口でいうのは簡単なんですけど、実際に受け入れるのは非常に難しいもんですよね。

 

でも結局、その変化を受け入れないと、ガラパゴス化してしまう。

 

 

これは大きな視点に立った時に、日本の中の変化だけでもダメで、世界の変化に目を配っていかなくてはいけない、という話でした。

会社の大小、業種は関係なく。

 

 

また、すごくインパクトに残ったというか、すごく明快に語っている、と思ったのが次の話。

 

「戦後・高度経済成長期と、今とを比べたとき、一体何が一番変わったのか?」

という題に対して、そのスピーカーは

「価値観が大きく変わった」

と言うんです。

 

昔は物が無かった時代。

この時は、物を手に入れる・購入する・所有することが、幸せに直結した。

だから、どんな物でもすごく売れた。

それは、無い物が手に入るんですから。

 

でも今は、物が溢れている時代。

物の性能を語られても、欲しいという欲求が生まれない。

今は、そこについてくる物語に満足をし、幸せを感じるんだ、と。

 

結果よりプロセスが重視されてきてるのは、このことなんだと。

 

これは非常によくわかります

なるほどという感じでした。

 

 

物が溢れている時代なので、その物の差別化も徹底的に図らないと、伝わらない。

 

また、世界的な価値観の傾向としては、「所有」から「シェア」するところに移行してきている。

 

その認識を持って、変化を受け入れていかないといけないし、実際に変化もしないといけない。

 

 

そういう意味においては、これらの賃貸経営ビジネスも、角度を変えれば、まだまだ伸びシロがあるなという感じです。

 

実際に、シェアという話であれば、ルームシェアも1つ。

契約期間無制限の今までのやり方以外に、マンスリー、ウィークリー。

場合によっては、時間貸しもできる。

 

 

もちろん、こういった変化を受け入れて、応用する方もいます。

 

しかし、大半が「いやいやウチの物件は…」はじゃないでしょうか?

 

そう言いたくなる気持ちはわかりますが、全体の価値観が変化しているのであれば、それを受け入れて、どう手元にある資産を変化させていくか。

 

できない理由を考える前に、どう使えるか?を考えるべきではないでしょうか。

 

所有からシェアへ。

 

 

あなたの物件では、さらにシェアできることとして、何をしますか?

 

 

―岸下 大輔