入居シーズンに向けて

@コメダ珈琲にて

 

 

物件の間取りによって、入居に関するハイシーズン・繁忙期は違いますよね。

 

例えば、わかりやすいので言えば、学生向けのワンルーム。

退去として重なるのが、12月もしくは2月の後半から3月にかけて。

ほかは、あまり動きがありません。

 

逆に、入居の囲い込みがしやすいのが、12月の終わり、2月中旬から4月の上旬。

そして一部にはゴールデンウィーク終わりぐらいまで。

 

 

間取りにもよりけりですが、ファミリータイプは比較的、年間通じてある程度、入居できる可能性があります。

 

 

入居シーズンに向けての取り組みを、いつやるのか?は、物件の間取り、立地条件等によっても、異なってきます。

 

一つ言えるのは、あなたの物件のハイシーズンではない時期。

つまり、人の出入りが起きにくい時期があると思います。

 

その時に、しておかなければならないものは何か?

今日は、そんな話です。

 

 

「そんなもん、全部管理会社に任せとるわ」ということもあると思うんです。

 

でもそこ、任せておくだけで、大丈夫なんですか?

 

それでうまくいってるところはいいでしょう。

でも、もしかすると、入居が決まるまでの期間を、もっと早めることができたかもしれません。

 

では、何をしておくべきか?と言うと、

 

  • 今後の物件に対する運営方針を考えたり
  • 管理会社にどう動いて欲しいのかを明確にしたり
  • 物件のアピールポイントの売り込み方を考えたり
  • それを仲介店の方にレクチャーしたり
  • もちろん費用が発生するのであれば、その辺の準備をしたり
  • どこまでなら、無料で出来るのか?の確認をしたり

 

やはり相手も、プロ。

仕事でやっているので、見返りがなければ、なかなかやってくれません。

 

「いや、仕事は気持ちでやるもんやろう。金だけの問題じゃない。」

等々と言いたいのは、よくわかります。

 

相手がもし、やると言ったのであれば、費用の高い安いは、関係ないんじゃないかと思います。

ただ、ここまではやるだろう!と押し付けるのは、また別の話。

 

ほかにもやっておきたいことは、

  • 空室になっているお部屋の空気の入れ替え
  • 内見用にスリッパは基本として、その他、見てもらい箇所アピールや図面などの準備
  • いつ内見者が来てもいいように、エントランスから共用部の掃除

 

 

人は、自分が窮地に陥ったときでないと、行動出来ないものです。

私も締め切り間近で、焦ってやるタイプです。

 

しかし、差し迫った中では、判断を誤ってしまったり、その場その場の臨機応変ばかりを求めてしまいがち。

 

結果として、根本的なことが何も改善がされなかったり、物件によっては、マイナスになったり。

 

ですので、繁忙期ではなく、いま余裕があるときに、この辺のことを、しっかり取り組みましょう。

 

ヒントは、今しかできないこと。

 

 

よくある、あるあるの話ですが、物件の繁忙期や内見が重なったときに限って、本業の仕事が忙しかったり、考える余裕がないことが重なったりで、管理会社に任せしてしまい、最後は失敗…。

 

あなたは、このタイミングで、どんなことをやっておきますか?

 

 

 

―岸下 大輔